048-575-3229

月~金 8:00~17:00(土日祝は休日)

7月 25 日は「世界溺水防止デー」

令和3年4月の国連総会での採択により毎年7月 25 日は「世界溺水防止デー」と宣言されています。世界では、毎年、推定 23 万6千人が溺れており、溺死は1歳から 24 歳までの子どもと若者の死因の上位 10 位以内に入っています。
日本では、厚生労働省「人口動態調査」によると0~1歳では浴槽での溺死、より活動的になる5歳以上では、自然水域での溺死が最も多く発生しています。
子どもの水の事故を防ぐため、関係機関から呼び掛けられている水の事故防止のためのポイント等を取りまとめました。
この機会に、予防策を再度確認し、具体的な行動をとりましょう。
<溺水防止の考え方>
○ 子どもだけで水に近づかない、近づけさせない工夫を
○ 子どもが水に接する場合は、大人は目を離さず、手の届く範囲で見守りを
○ 水に関する危険と対処法を学習し、事前の準備を
子どもは声や音を出さず静かに溺れることもあります。少しの時間、少しの水量と油断せず、子どもの見守りと合わせて溺水事故が起こらない環境づくりを行いましょう!


夏は積乱雲が発生しやすく、積乱雲による局地的な大雨では、急に強い雨が降り、降った雨が低い場所へ一気に流れ込むため、降り始めから十数分間程度で河川が増水することがあり、避難が遅れると流されてしまう危険があります。
川の防災情報などは国土交通省「川の防災情報」ウェブサイト等で事前にチェックしましょう。
全国の水難事故マップも参考にしてください。